教育関連の資料置き場 2nd.blog

教育関連の資料置き場です Garbage In, Garbage Out

日本と世界の大学進学率

日本の大学進学率は51%

OECD平均は62%

出典元(PDF)

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/04/17/1333454_11.pdf

以下の記事が気になったので。

「教育困難大学」のあまりにもひどい授業風景 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

統計で数字が上下することがありますが、からくりがありまして、それは高校以後の学校をどういう風に含めるかということになります。大学のみを取り出すと日本は決して高学歴な国ではありません。以下参照。

アメリカ大学事情 Vol.5 2013年5月7日 日本の大学進学率が低いことは問題か?

日本は教育に関して公的支出が少ない国です。

大学教育無償化の問題点を考える - 畠山勝太|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

大学教育の便益は依然として高いが、学術分野によって大きな差がある - OECD

全国学校給食実施率(平成27年度版2015)(と不味い給食なワケ)

 

国学校給食実施率(平成27年度版2015)

あなたの学校はお弁当か給食かの全国版です。

「給食がある」としたのは完全実施という項目で出しました。

(不味い給食のお話は後半に)

出典は以下の27年度版です。

学校給食実施状況等調査:文部科学省

公立中学校

があり。がなし(お弁当)。

f:id:geopolitics:20170731092655p:plain

f:id:geopolitics:20170731092540p:plain

私立中学

f:id:geopolitics:20170731092406p:plain

全学校(国公私)

f:id:geopolitics:20170731092128p:plain

f:id:geopolitics:20170731092243p:plain

私立中は少ないですね。

小学校編(全学校)

f:id:geopolitics:20170731094002p:plain

f:id:geopolitics:20170731094008p:plain

中学校の昼食時間について : 生活・身近な話題 : 発言小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

中学校の昼食の時間が15分しかない?はるかぜちゃんが言及「軍隊かよ」「食育も何もない」などの声 - Togetterまとめ

「昼食時間15分」横浜市立中の現状は? - Togetterまとめ

実は、小学校から進学したばかりの中学1年生は、それまでより5分から10分ほど短い時間で給食や弁当を食べなければならなくなります。 授業や部活の時間を確保する必要があるからです。

News Up 昼食15分で食べられますか? | NHKニュース

news.careerconnection.jp

「ハマ弁」食べたら箸折れた 横浜の配達弁当が利用されない理由とは 市長も「低迷」認める不人気ぶり(withnews) - Yahoo!ニュース

中学校給食は「食べる力」低下招く 前・川崎市長が反対論唱える理由 : J-CASTニュース

www.j-cast.com

www.buzzfeed.com

中学校で教えていたころ、一日の食事のうちで、給食だけがまともな食事だという生徒がいた。親は夜の仕事で、毎日その生徒に夕食を買うためのお金だけを渡していた。彼の夕食はカップ麺やお菓子だった。見るからに不健康そうで、授業中寝てばかりいた。

続・なぜ大阪の弁当給食がまずいのか : やた管ブログ

不味い給食が生まれる構造

blog.livedoor.jp

味はだいたい次のような感じ。左が一番美味く、右になるほど不味くなる。

自校式>=グループ式>センター式>>>(超えられない壁)>>>デリバリー式

なぜ大阪の弁当給食がまずいのか : やた管ブログ

またデリバリー式の不味い給食が出てきました。

www.yomiuri.co.jp

b.hatena.ne.jp

国府、大磯の町立2中学で給食が始まったのは昨年1月。町は綾瀬市の業者に調理と配送を委託するデリバリー方式を採用し、食材の発注と献立作りは町職員の栄養士が行っている。

町導入の中学校給食「まずい」食べ残す生徒続々 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

上のブログで指摘されているように、デリバリー式が一番まずい。なぜ美味しくないかは、引用先のブログを読むとその理由(ワケ)が分かります。一番わかりやすい単純な理由は、法律による縛りと、値段です。

 献立は栄養バランスやカロリーなどに配慮して作られていたが、当初から「味が薄い」「見た目が悪い」「おかずが冷たい」などと不評だったという。

この部分も上のブログで指摘されています。構造的な問題なのでぜひ読んでください。

こちらです。

なぜ大阪の弁当給食がまずいのか : やた管ブログ

読売新聞の記事

 神奈川県大磯町が業者に委託している町立中学校2校の学校給食で、昨年1月以降、虫や髪の毛、ビニール片などの異物が計約100回見つかっていたことが町の調査でわかった。

食べ残し多い「まずい給食」に虫や髪などの異物 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 31人中30人が「まずい」と食べ残した中学校給食のニュース、むしろたった1人完食した勇者すげえ - Togetterまとめ

誤解が多いのですが、競争入札ではなく、プロポーザル方式です。

大磯町のHPより。

 大磯町立中学校の学校給食実施にあたり、調理配送等事業者を公募型プロポーザル方式により選定します。

中学校給食・調理配送等事業者を募集(募集を締め切りました)/大磯町ホームページ

競争入札随意契約の間のようなものです。

要項を読むと

平成 28 年1月1日から平成 31 年3月 31 日(年間180日程度)

予算上限1億3422万4千円

生徒教職員数870人(一日870食)

2016年から2019年の3年3ヶ月ですね。

栄養士は臨時雇用

給食は給食費だけで作られているわけではない

それから委託費と給食費が合わないという人がいますが、生徒(保護者)が給食を全額負担しているわけではなく、基本的に給食費は材料費で、そのほかの光熱費や人件費は市が負担しています。

横浜市の例だと

生徒負担が87億円で市負担が131億円。(平成28年度在校生用チラシより)

横浜市教育委員会 横浜市の学校給食費

一般的に市負担が大きいと思われます。

ですから、一食約何円は、ほぼ材料費で、同じものを作ると2倍以上の値段になります。

まずい中学校給食 「まずい」では済まなかった 不衛生な上に 不正の可能性が - Togetterまとめ

生徒の大半が食べ残す「まずい給食」、実は虫や髪などの異物混入が頻繁に起きていた…「まずい以前の問題」「人為的?」など - Togetterまとめ

【大磯給食第3章】 2017年9月20日ついに家庭弁当の持参許可が再開される! →でも業者は変えません - Togetterまとめ

契約形態に関していえば、食材の発注調達と献立の作成を町が請け負い、その他の調理盛付配送業務を業者に委託する方式(労務委託方式/学校給食では一般的な契約形態)の悪い面が出ている。この方式の場合、食材の発注調達と献立を作成する担当者と実際に調理をする業者と提供がなされる場所(学校)間の連絡が密に出来る環境が必要となる。今回の場合、大磯町の栄養士と委託業者(綾瀬市)と現場の距離がありすぎる。

元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

ではなぜ委託側はそのような安い条件を出し、業者は受託してしまうのか。それは給食業界の特性に一因がある。現在給食業界にはマネー的にオイシイ仕事がない。

【続】元給食営業マンが話題の「マズい」学校給食を考察してみた。 - Everything you've ever Dreamed

この話を読む限り結果を欲しがっていたとしか思えません。かつて大阪で失敗した給食も準備不足で、素人が手を突っ込んで失敗しました。その時もそのつけは子供たちが支払わせらると思いました。

結局のところ、お金と時間を10年単位でかけてないと改善はできず、なおかつ現場の人間はかなり頑張って維持しているのだということになると思います。条件が悪ければ誰がやっても同じ結果しか生まないのです。

 

 今年7月までに、給食に84件の異物が混入していたことが分かった。製造工場での混入は15件が確認されたという。

髪の毛・小バエ…異物混入84件 給食食べ残し問題:朝日新聞デジタル

headlines.yahoo.co.jp

やっぱり金問題ですね。

多くの保護者は校内で調理する「自校型」を希望したが、施設整備などに約4億5000万円かかると試算され断念。早期導入を目指した町は、製造や配送を業者に委ねることで初期費用が約1500万円で済む「配達弁当型」を採用した。

「まずい給食」業者との契約解除へ…批判受け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

距離と栄養バランスという大切な法規制。この辺りはデリバリー式から想定内です。距離についてはさらに悪化させる要因になります(食中毒対策)。

20キロ以上離れた製造工場から配送されるため、料理を適温で提供できなかった。カロリーや栄養バランスに配慮した献立も、生徒から「味が薄い」「見た目が悪い」と不評。

家庭・学校・給食企業三者の背景までよくわかる。

「まずい給食」はなぜ配られたのか (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

「まずい給食」はなぜ配られたのか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/3

学校給食―食育の期待と食の不安のはざまで (岩波ブックレット)

学校給食―食育の期待と食の不安のはざまで (岩波ブックレット)

 

大学設置と規制緩和と市場主義

約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか | BUSINESS INSIDER JAPAN

司法試験の改革はどこから来たのかはわからないが、大学(高等教育)に関しては前世紀末の規制緩和から始まる。中曽根康弘(首相)が始めた規制緩和アメリカはレーガン大統領、イギリスはサッチャー首相が80年代に始めた修正資本主義(福祉国家)の終わりの始まりからである。ヨーロッパでは70年代以降不況になって、かつてのゆりかごから墓場まで(対ソ連の政策)の維持が難しくなった。

規制緩和 - Wikipedia

当時日本は文部省も大蔵省も裁量権が多かったが、これを改めて、市場に任されるという方向に舵を切った。これが規制緩和である。規制は役人が作っていた。公務員バッシングがひどくなったのはもこのころからである。

だから上の記事の答え「だれが責任を取るのか」は決まっていて、市場から撤退した人たちがとるのである。それが市場原理主義だからである。もう役人にコントロール権はない(実際はいろいろあるらしいが…)。今は多いかどうかは市場が決める。事前規制から事後規制である。

大学自由化の経緯(ベネッセのサイトより引用)

旧文部省は大学の新増設を抑制する方針を取っていましたが、政府が地方分権の推進とともに規制緩和の方針を打ち出したことを受けて、1991(平成3)年に大学設置基準を大幅に大綱化しました。

大学は「規制緩和」から「淘汰」の時代に|ベネッセ教育情報サイト

その結果私学だけが異様に増えた。増加は以前からだけど、注目は国立・公立はほとんど増えていないこと。

geopolitics.hatenablog.com

例の獣医学部については本来は設置を認められるべきで、結果については市場が決めるという方針が正しい。ただ予算がないという問題がある。大学は毎年お金が減らされている。

ちなみに法科大学院は当初から失敗するといわれていたそうで、優秀な人は裏ルートの予備試験に行くそうです。このルートの合格率が高い。

 

そもそも法曹需要がピークアウト(頭打ちから減少)しているという話もある。

 

さらにこの専門大学院構想(修士レベル)が他の学部(分野)に及びそうで、その被弾先が教育学部と工学部になりそうというのが最近の流れです。

文部科学省は27日、工学部への学士・修士6年一貫制の導入などを盛り込んだ工学系教育に関する有識者検討委員会の中間まとめを公表した。

工学系大学教育、6年一貫導入へ 31年度から本格実施 - 産経ニュース

ここでまた規制緩和からの撤退。役所の許認可権の強化。

www.yomiuri.co.jp

官僚はなぜ規制したがるのか: レッド・テープの理由と実態

官僚はなぜ規制したがるのか: レッド・テープの理由と実態

 

 焦点:私大の倒産回避に「イエローカード」、少子化で検討 | ロイター

私立再編。”多すぎる”私立を吸収合併。

私大に「学部の切り売り」認める…大学再編促す : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

認可になりましたね。自由化(規制緩和)としては当然です。自由化の功罪については別です。お役所の権限を奪った結果です。

学校法人「加計学園」の獣医学部に対して、来年4月に開学を認めるかどうか審査する文部科学省の審議会の専門委員会が2日に開かれ、課題とされていた学生たちの実習計画などに改善が見られると評価する意見をまとめました。これにより、加計学園獣医学部は今月10日の答申で開学が認可される見通しとなりました。

加計学園獣医学部の来年4月開学 認可される見通しに | NHKニュース

 

経営難かつ教育の質低い私大、補助金大幅削減へ 文科省:朝日新聞デジタル

市場化した結果、大学崩壊。

私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々(河野 真太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/7)

 

山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊(田中 圭太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

 

 

文系大学教育は仕事の役に立つのか―職業的レリバンスの検討

文系大学教育は仕事の役に立つのか―職業的レリバンスの検討

 

 

 

大学数の推移(1955年~)

 

大学数の推移とその内訳(全大学、国立、公立、私立)

注意すべき事として、2010まで5年置きで、それ以降は1年ごとです。

f:id:geopolitics:20170223143544p:plain

全大学数と私立大学のカーブが同じ傾向を示しています。

私立の割り合いを抜き出し

f:id:geopolitics:20170223143602p:plain

大学の設置基準緩和(大学の自由化)は1991年からです。

旧文部省は大学の新増設を抑制する方針を取っていましたが、政府が地方分権の推進とともに規制緩和の方針を打ち出したことを受けて、1991(平成3)年に大学設置基準を大幅に大綱化しました。

大学は「規制緩和」から「淘汰」の時代に|ベネッセ教育情報サイト

出典はこちらです。

文部科学統計要覧(平成27年版)

文部科学統計要覧(平成27年版):文部科学省

国立大学の定員は10万人

http://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/kihon5/1kai/sanko6-8.pdf

学生数

f:id:geopolitics:20180612034331p:plain

f:id:geopolitics:20180612034347p:plain

f:id:geopolitics:20180612034359p:plain

出典:文部科学統計要覧平成30年版

文部科学統計要覧・文部統計要覧:文部科学省

 

大学関連ニュース

私大再編、国立傘下で 地方で定員割れ深刻 諮問会議が提言 :日本経済新聞

約半数の35校が破綻。法科大学院の大量閉校は誰が責任を取るのか | BUSINESS INSIDER JAPAN

焦点:私大の倒産回避に「イエローカード」、少子化で検討 | ロイター

私立大112法人が経営難、21法人は破綻恐れ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

経営難の私立大は募集停止や学校法人解散に 文科省 | NHKニュース

国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案:時事ドットコム

大学進学の私的/社会的収益率 - Togetter

 

大学とは何か (岩波新書)

大学とは何か (岩波新書)

 

 

 

 

 

大学の誕生〈下〉大学への挑戦 (中公新書)

大学の誕生〈下〉大学への挑戦 (中公新書)

 

 

学歴社会の法則   教育を経済学から見直す (光文社新書)

学歴社会の法則 教育を経済学から見直す (光文社新書)

 

 

geopolitics.hatenablog.com

学費

geopolitics.hatenablog.com

geopolitics.hatenablog.com

geopolitics.hatenablog.com

www.businessinsider.jp

大学の授業料と大卒初任給の比(1976年以降)

f:id:geopolitics:20170205235418p:plainf:id:geopolitics:20170205235424p:plain

2倍になったのが1990年。

初任給の統計

統計表一覧 政府統計の総合窓口 GL08020103

学費の統計

国立大学法人評価委員会 大学共同利用機関法人分科会 業務及び財務等審議専門部会(第1回)議事録・配付資料 [資料5] 国立大学と私立大学の授業料等の推移−文部科学省

f:id:geopolitics:20170209164644p:plain

教育又は研究の職に係る返還免除(廃止) - JASSO

大学の学費が高騰を続ける2つの理由 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

第1章 家計負担の現状と教育投資の水準:文部科学省

奨学金、全員から保証料 延滞増加で財務・文科省方針 :日本経済新聞

国公立大学と私立大学の数

f:id:geopolitics:20170117052151p:plain

f:id:geopolitics:20170117052205p:plain

f:id:geopolitics:20170117052212p:plain

f:id:geopolitics:20170117052218p:plain

「教育指標の国際比較」(平成20年版) 付録 3各国の私立学校の割合:文部科学省

私学の割合

アメリカ

学生数:37.2パーセント

州: 6,737千人 私: 3,990千人 計: 10,727千人

学校数:74.8パーセント

州: 639校 私: 1,894校 計: 2,533校

 日本に近い国は韓国。それ以外は傾向として私立は学校数・学生数共に少ない。アメリカは例外で学校数と学生数で比率が変わる。

大学の都道府県別一覧 | 地域経済ラボラトリ

私立大学への補助3170億円(平成28年度)

私立大学等に対する補助事業|私学振興事業(助成業務)|私学事業団

国立大学は1兆1000億円(平成28年度)

グラフの例:国立大学運営費交付金

30年後もノーベル賞大国であるために、禁断の劇薬「国立大学を半数に」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

geopolitics.hatenablog.com

帝国大学―近代日本のエリート育成装置 (中公新書)

帝国大学―近代日本のエリート育成装置 (中公新書)

 
大学の誕生〈上〉帝国大学の時代 (中公新書)

大学の誕生〈上〉帝国大学の時代 (中公新書)

 

経営難の私大、次々「公立化」…学費下がり人気 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

国立大学授業料値上げの歴史(1950~2010)

1950年以降の大学の授業料

国立私大文系の授業料

f:id:geopolitics:20151202145212p:plain

出典:主要品目の東京都区部小売価格(昭和25年~平成22年)

統計局ホームページ/小売物価統計調査(動向編) 調査結果

f:id:geopolitics:20171001064849p:plain

グラフ分割版

f:id:geopolitics:20170209155912p:plain

f:id:geopolitics:20170209160010p:plain

f:id:geopolitics:20170209160537p:plain

f:id:geopolitics:20170209160548p:plain

値上げ率

f:id:geopolitics:20170209160559p:plain

出典:主要品目の東京都区部小売価格(昭和25年~平成22年)

統計局ホームページ/小売物価統計調査(動向編) 調査結果

www.asahi.com

国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算:朝日新聞デジタル 国立大授業料、54万円が93万円に 2031年度試算:朝日新聞デジタル

http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991.html

www3.nhk.or.jp

民進 大学までの教育無償化を衆院選公約に | NHKニュース 民進 大学までの教育無償化を衆院選公約に | NHKニュース

高校・大学無償 留保を撤回/国際人権規約 日本政府が通告

朝日新聞デジタル:「大学無償化」国連人権規約を協議へ 外務省が留保撤回 - 政治 朝日新聞デジタル:「大学無償化」国連人権規約を協議へ 外務省が留保撤回 - 政治

ところが、現実の日本は、他の先進国と比較したら顕著に、アジア諸国の中でも相対的に低学歴国になってしまっている。要するに、もっぱら学卒止まりで、大学院生の比率が格段に低い

大学生は勉強しなくていいのか – アゴラ

強調は引用者付記